
認定制度パート2 Start!
この度、新たに発行した「ひろしま北里山ガイドブックSecondEdition」に掲載された、市町ごとに選定された里山に登られた登頂数に応じて記念品と認定証を贈呈します。
認定制度パート2では、登山グッズや各市町のオリジナルグッズをご用意しています。
-記念品-
里山マスターパート2
安佐北区:ペットボトルホルダー
安芸高田市:毛利元就家紋ハンカチ&箸1膳




里山キングパート2

北広島町:吉川元春家紋ハンカチ
(色は町にお任せです)
安芸太田町:もりみんカープハンド
タオル&コースター
オリジナルロゴ入りクリアボトル0.5L
里山キングになるには?
認定要件(要約)
以下の要件を満たした登山者は「各市町里山マスターパート2」または「ひろしま北里山キングパート2」に認定し、認定証と記念品を贈呈します。
各市町里山マスターパート2
・各市町内に位置する対象の山を登頂
すること。(各市町5山)
ひろしま北里山キングパート2
・対象の20山全てを登頂すること。
<対象の山>
①木ノ宗山
②高松山
③長者山
④鎌倉寺山
⑤荒谷山(安佐)
⑪犬伏山
⑫面山城跡
⑬風越山
⑭火神城山
⑮堂床山(八千代)
⑥阿佐山
⑦大潰山
⑧高 岳
⑨火野山
⑩大丸峯
あさきた里山
マスターパート2
あきたかた里山
マスターパート2
きたひろしま里山
マスターパート2
⑯丸山
⑰五輪山
⑱大箒山
⑲内黒山
⑳砥石郷山
あきおおた里山
マスターパート2
【認定制度パート2公式ガイドブック】
ひろしま北里山ガイドブックSecondEdition (300円[税別])
■認定制度パート2の対象山20山の登山ルートやアクセス、所要時間など山を楽しむための情報が盛りだくさん
■各市町の観光スポットの紹介や施設でのお得なクーポンサービスの特典付き!
■思い出に残せる登頂記録欄と認定ごとにもらえる認定シールの添付スペース新設
■販売場所は各市町の申請窓口、各市町の道の駅ほか主要な施設で販売
※申請窓口の安芸高田市商工観光課では取扱っていませんので市内の販売場所でお求めください。

ガイドブックSecondEdition
販売場所は
注意事項
・認定制度パート2における認定対象は、令和3年10月1日
以降に登頂したものに限ります。
・複数の認定種別を同時申請することも可能です。
・本認定制度に係る登山は、すべて自己責任でお願いします。
申請方法
申請受付担当課に①申請書 ②登頂を証明する書類 を提出してください。
②については、登頂した山の山頂プレートと申請者が1枚におさまった写真とします。プレートが不明な場合は、山頂と分かるもの(石碑など)でもOKです。
申請方法は、下記の3つがあります。





1 持込・郵送
申請書類を受付担当課へ直接持ち込みか郵送してください。
(持ち込みの受付は担当課の開庁時間内に限ります。)
3 ホームページ
本ホームページの申請フォームからお申込みください。
